2015年9月16日水曜日

最後の更新

昨日の投稿で目標した更新件数は達成したけど、
今日がIC授業の最終日でもあったので簡単に感想。

最初はブログに書ける話題が見つからなくて凄く困ったけど、
周りの色んな所にある色んな物をただぼーっと眺めるんじゃなくて、もっと観察者の視線で見るようになってきてからはそんなにきつくなかった。
あと、自分が好きな物に対してもただの好きの気持ちを超えてもっとその裏の創作者の工夫を考えるようになったのも大事な所。
観察力はこれからももっと鍛えなきゃいけないけど…。

とにかく前期の授業の中で一番好きだったICの授業。
好きだった分ちゃんと100%頑張ったのかを言うと、残念ながらそうではないけど…。他のどの授業よりもどうにか頑張ろう!の気持ちが強かったのは事実。
自分の作業物をブラッシュアップしながら自分自身のレベルもアップして行きたいなぁ。
ウェブ行こうともう心決めたし、向き不向きを簡単に自分で決めちゃうんじゃなくてちゃんと挑戦して不向きも向きに変えるように頑張ろうと思う。
IC2も頑張ろう。

今まで、ありがとうございました。

2015年9月15日火曜日

ミルキー抹茶チョコレートのパッケージ


パッケージが可愛くて思わず撮っちゃったパッケージの写真。
ミルキーのキャラクターを使ったパッケージはどれも可愛いんですが、自分が緑と抹茶が好きでこれが一番気に入ったって事。
ミルキーのロゴの書体も柔らかで可愛い感じで、後ろにレースが付いてる図形を使ったり背景にドットパターンを入れたりして全体的に女性が好きそうな感じです。自分もその女性陣の一員なんですけどね 笑

アイディアワークの課題でお菓子のパッケージデザインをした時自分はミントチョコレートのパッケージのデザインをしたんですけど、それとこのパッケージのデザインが凄く似てるけど完成度が全然違くて…これが最終的に追求しなきゃいけないプロのレベルなんだと思ってちょっと頑張りたい気持ちになりました。

2015年9月14日月曜日

視覚伝達ロゴ

先週で終わったタイポ課題の視覚伝達ロゴの話。



こちらが自分がデザインした物です。

上のバッテリーはこの課題の出題を初めて聞いた時、昔ウェブで流行った角ばった四角形のフォントが頭に浮かんで、そこからBとかEはスマホのバッテリーのアイコンに似てるんじゃない?とパッとアイディアが出てきた物。
下の白鳥は最初の段階ではもっと地味な感じでしたけど、先生から色々アドバイスを受けてブラッシュアップできて自分的には結構気に入ってます。空色と白を半々にしたのがフェバリットポイント。

課題をやりながら感じたのは、先生からも聞いた話なんですけど、デザイナーには観察力が重要だって事。みんなの作品をみて、自分は全然考えつかなかった部分から色んなアイディアを引き出したのが見えてきて楽しかったです。本当に細かい部分からいろんなアイディアが出てくるんだなぁ、と思いました。
後は一旦クロッキー帳とかにラフ案を書いて、それを実際綺麗に清書して作品として作る事の難しさも感じました。これはどの授業でも同じ感情を感じましたけど、頭の中のアイディアを紙に撮すのも、それをまた整理して一段階進ませて作品として作る難しさをこれからずっと経験しなきゃダメなんだ、と思ったら色々複雑な気持ちなんです。でも、きっと楽しい所も沢山あるはずだから。
創作者として頑張りたいんです。先ずはspiceから!

2015年9月13日日曜日

好きな映像色々(3)

今日は先週の投稿に引き続き好きな映像シリーズの3を書きたいと思います。
多分これでこのシリーズは終わりです!


前の投稿にも書いた事があるんですが、自分は光を利用したデザイン?が大好きです。照明を沢山使ってキラキラ光る舞台を見てると舞台デザイン、特に照明の方もやってみたい!と思いますけど、実際仕事としてやっている周りの友達をみるとその気持ちはさっぱりなくなります。笑


大好きなアーティストSufjan Stevensのライブ映像。
これだけ見るとちょっとおかしな人に見えるかもしれないんですが(笑)色々音楽的にも、それ以外にも色々試しながら新しい物を作り続けている素敵なミュージシャンです。蛍光の不思議なパターンが描かれた衣装が印象的。こんな表現方式もあり、って感じ。


もう結構前のPVなんですけど、今見ても素敵なPV。
写真を何千枚も撮って、それを繋いで作ったPVです。ストップモーション?違うかな?撮影場所は多分ネパール。綺麗な景色と世界で一番幸せそうな顔をしている子供達。


日本のバンドHomecomingsのアニメーションPV。
どこかで賞も貰ったって話を聞いた記憶が…とにかく好きなPVです。見てるとかわいいけどどこか寂しくなります。単色のイラストで背景のパターンを表現したのが自分的に素敵だと感じた所です。

2015年9月8日火曜日

Googleロゴ変わりました。

実際変わったのはもう4日前の事なんですが、もう慣れちゃって変わった事実自体をすっかり忘れていました。笑
そんなわけで今日はグーグルのロゴの話。


これが変わる前のロゴで、

これが今回採用された新しいロゴ。

1999年か10年以上使用されたセリフタイプ書体を捨てて、サンセリフを採択してます。
グーグルがオフィシャルで公開した写真も何枚かあります。


会議の現場みたいですね。



書体の決定から


色の決定、

文字と色の結合過程まで。


詳細はこちらのURLから。
素敵な情報がいっぱいありますよ。英語なんですけど 笑

ロゴの採択までの過程が結構詳しく紹介されています。
学校でタイポの授業を聞き、ロゴデザインの世界へまだ一歩くらいしか出してない自分ですが、なんかこの記事を読んでいるとロゴデザイナーさんの悩みや制作過程が見えてくるような気がします。

個人的な感想は、確かにセリフはちょっとクラシックなイメージがあり、サンセリフになってからもっと現代的でオシャレ感が上がった感じです。色も全体的に明るくなって、もっと落ち着いた感じで若い世代の好みに近づいた感じ。自分は結構気に入りましたけど、みなさんはどうでしょうか。

2015年9月7日月曜日

好きな映像色々(2)

昨日の投稿に引き続き自分のYouTubeリストからのセレクションです。


大好きなバンドFriendly Firesのlightbox sessionライブ映像。
前の何かの投稿で書いた記憶があるんですが、自分はLED照明が大好きです。
普通のライブじゃなくて、狭いライブスタジオの中が光で満ち溢れてるイメージが凄いです。LED照明で表現できる色は限界はあるけど、それだけで十分こんな素敵な雰囲気が作れるなんて本当に凄い。


韓国の音楽番組でアイドルEXOの紹介動画として使われたおしゃれな映像。
よく個人的にEXOの絵を描いてきたファンの作品が採用されて話題になりました。
手書きのアニメーションで、繊細な振り付けの動きを取ってるのが素敵です。
このファンアートの絵師さんが描く絵の線が凄く好きです。格好いい。


この言葉もう何度も何度も書きましたが、本当に大好きな大好きなPさんの大好きな曲の大好きなPV。この曲以外にも古川PさんのPVは全部素敵ですが、曲の雰囲気にぴったりのこのPVが好きすぎて…。自転車で夜空を走る部分本当に最高。

また機会があったらこの投稿の(3)も書きたいと思います!

2015年9月6日日曜日

好きな映像色々(1)

今日はちょっと話題が見つからなかってので、自分のYouTubeのリストから選んだ好きな映像を何個か紹介します。


韓国の好きなPV監督さんが監督した好きなアイドルの好きなPV。
映像の色も編集もストーリー?的な流れも大好きなんですが、一番好きなのは小道具の使用。小道具一つ一つが全部映像の美しさを生かしてて、敷布団、布団、枕や壁紙等全部欲しい物だらけ。見てると気持ちよくなるそんなPVです。


何年か前に凄く好きだったイギリスのドラマ「SKINS」のファーストシーズンのオープニングシークエンスです。当時凄く流行ってて、こんなスタイルの写真レタッチや似た雰囲気の映像が多かった記憶があります。今見ても全然古い感じがしない、いい映像。タイトルのロゴもシンプルなんですけどドラマの雰囲気にぴったりです。このドラマ問題児だらけの不穏な(笑)話ですがめっちゃ面白いですよ。


大好きで大好きで多分数百回は見たはずのキリンジのPV。
もう10年も前の曲なんですが、曲のタイトルに合わせた雰囲気のこのPVが大好きです。曇った空、濡れた屋上、そこで毛布を羽織ってカメラに水を飛ばしながら裸足で踊る女。このイメージは本当に無敵だと思います。

明日の投稿で続き。

2015年9月1日火曜日

すみだ水族館行色々

週末に行ってきました!
今まで行った水族館の中で一番おしゃれでインテリアも現代的で新たな感じ。
出来上がってから何年しか経ってないから当然なんですけどね。

で、チケットとかチラシのデザインも素敵です。


入場券の写真。
背景色はシンプルな白で、三角形や五角形、ダイヤモンド形を使って魚やカニを表現してます。そのシンプルさが可愛い感じ。以前スカイツリーの入場券の写真も投稿したんですけど、このすみだ水族館の入場券の方がお気に入りです。


水族館内部図の表と裏。
点描で描かれた動物が表で地図が裏なんですけど、どっちも凄く丁寧にデザインした気がします。点描は凄く綺麗で、内部図は凄く理解しやすく空間を立体的に表現してます。
地図が読めない自分みたいな方向音痴も見やすくなってるのが素敵だと思いました。


すみだ水族館ふれあい情報紙「東京金魚かわら版。」
すみだクリエイターズクラブが編集を担当した、金魚やすみだ水族館に関するいろんな情報が載ってあるチラシです。
デザインんが凄く可愛くてなんとなく持ってきちゃいました。内容はこれから読む予定。


夏休み限定プロジェクトの「ペンギン花火」のポスターや広告イメージ。
単純な線で描かれたペンギンが可愛いです。
実際の花火も凄く綺麗でした!