…という訳で、今日は前の投稿したCourierに引き続き好きなフォント話の二回目です。
Lucidaフォントファミリーの一つで、ヒューマニスト系のサンセリフフォントです。
今年Helvetica Neueで変わるまで、MAC OSのシステムフォントとして使われていました。
他のヒューマニストフォントとあんまり見た目で変わった点はないんですが、サンセリフのフォントだけど可読性が高くてFacebookとかのボディーテキスト(そのウェブサイトのメーンコンテンツのテキスト部分)のフォントとしてよく使われています。
Helvetica Neueと凄く似ていますが、Lucida Grandeの方がもっと字と字の間のスペースが広いっていうか、比較した画像を見ればはっきりとわかる差があります。lucida grande vs helvetica neueとかで検索すればすぐ結果が出ますので気になった方は検索してみてください(_ _)
自分的にはHelveticaも好きなんですが、Mac OSのイメージにはこのLucida Grandeの方がもっと合ってるんじゃないかなーと思います。Helvetica Neueはやはりwindowsでよく使われるArialと似た気がしますので…。あくまで自分だけの考えだとは思いますが(;)
0 件のコメント:
コメントを投稿